
Volcano Journey 04
「岳温泉」源泉探訪 × 山の旅[2泊3日]
〜平安時代から続く温泉場、安達太良山麓「岳温泉(だけおんせん)」の源泉探訪〜
【特徴】
安達太良の伏流水や日本酒醸造、岳温泉の歴史や変遷、湯守文化など、二本松市街〜岳温泉〜くろがね小屋(岳 温泉源泉)まで、温泉や日本酒を味わいながら源流を目指す山の旅。 目指すのは、磐梯朝日国立公園・安達太良山の標高1400mにある「くろがね小屋」エリア。 江戸時代の後期まで“元祖”岳温泉があった場所でもあり、現在の岳温泉の源泉も変わらずその場所から引いてい る源泉巡りと暮らし体験。冬の期間はスノーシューで巡ります。 温泉のお湯がどこを通って、どのように流れてきているのか、そしてどのように管理しているのかまで、このツ アーに参加しないと知ることができない岳温泉の源泉探訪にお連れします。
【設定期間】
2023年1月1日~2024年3月31日
年末年始(その他宿泊宿の休館日による宿が変わる場合もあります)
【販売価格】 最小受付人員2名 最大申込数4名
おとな2名の場合 2名の場合:1人 135,000円 3名の場合:110,000円 4名の場合1名: 100,000円
こども(小学生) 設定なし
上記料金は、日本語ガイドの想定です。英語ガイドが必要な場合別途お問合せください。
冬季(12-3月)はスノーシュー代金2500円がプラスになります。
【コース内容】2泊3日
Day1
13時 岳温泉安達太良自然センター集合
安達太良の温泉と火山を感じる二本松の文化体験 霞ヶ城ウォークと酒蔵見学または二本松焼陶芸体験
Day2
岳温泉の源泉探訪トレッキング。平安時代から続く歴史ある温泉場、福島県二本松市の「岳温泉(だけおんせん)」の源泉を知り、
温泉を愉しむ山旅トレッキング
Day3 日本酒体験または二本松焼陶芸体験
※二本松焼陶芸と日本酒は後日2ヶ月後へ旅の思い出と共にお届けいたします。
企画:(合)歩く要北研究所・安達太良自然センター
販売:(株)インアウトバウンド仙台・松島
宮城県知事登録旅行業第2-390号
詳細については下記までお問合せでください
(株)インアウトバウンド仙台・松島
担当:後藤
tours@inoutbound.co.jp